世界から集まる同世代の選手がルームメイト。朝昼晩、食堂で、トレーニングで、英語クラスで、毎日顔を合わせ、挨拶を交わす中で仲良くなっていく。ホームステイと違った、同世代ならではの会話が繰り広げられ、自然な流れで仲良くなっていく。最初は英語が出来なくてもスポーツを通じて競い合い、認め合い、通じ合っていく。ほんとうの意味でのグローバル教育の場が用意されている。
IMGアカデミー/テニス留学
テニス留学詳細はこちら大変お世話になりました。初めての海外で、しかも乗り継ぎがありましたが、アナカンサービスを利用でしたので安心して見送ることが出来ました。息子の話ですと食事はかなり口に合わなかったらしく、また夜はクーラーが効きすぎて長袖の服は必需品だったようです。テニスの指導は良かったようで、運よく錦織選手の練習を拝見でき、また写真を一緒に撮らせて貰ったりサインを貰ったり出来たので、とても良い思い出になったようです。*・・注
夏休みだからでしょうか?日本人も多く寂しくはなかったようですし、テニス以外にプールに入ったり、卓球をしたりと楽しく過ごせたようです。有意義な二週間でした。有難うございました。
*注・・・アカデミー行けば、錦織君や著名選手に毎回会えるわけではありません。
世界最大級宿泊型総合スポーツトレーニング機関で世界中から集まる同世代と寝食を共にし、スポーツで競い合い、心を通じ合う。スポーツを通じてのより実践的な国際交流、自立を促す海外体験の機会
アスリートの新しい選択肢の一つ、アメリカで英語を勉強しながらスポーツを続ける。
宿泊施設、食堂、練習場所、医務室、すべて施設内で済みます。
スタッフによるフォロー・サポート・連絡体制も整い、安心して送り込める体制。
国を超え、競技を超え世界中から集まる同世代とスポーツで競い合い、心を通じ合う。
スポーツを通じたより実践的な国際交流の機会が得られる。
手取り足取りの集団行動でなく、自ら動いていく仕組み。
自然と自立の力が養われる。
机上でない、より実践的な英語力の習得。
とってつけた交流の場でない。
スポーツや寮生活を通じた自然な交流。