世界から集まる同世代の選手がルームメイト。朝昼晩、食堂で、トレーニングで、英語クラスで、毎日顔を合わせ、挨拶を交わす中で仲良くなっていく。ホームステイと違った、同世代ならではの会話が繰り広げられ、自然な流れで仲良くなっていく。最初は英語が出来なくてもスポーツを通じて競い合い、認め合い、通じ合っていく。ほんとうの意味でのグローバル教育の場が用意されている。
IMGアカデミー/テニス留学
テニス留学詳細はこちら滅多にないニック・ボロテリーの直接の質問コーナー、レッスン指導で本当に感激しました。 弊社のお客様でニック・ボロテリーからレッスン指導を受けたのは初めてではないでしょうか?更にサインまでいただいたそうで、本当にうれしかったです。 ジュニアテニス界では有名な選手もいたそうです。どの世代のトップ選手も、IMG@フロリダに集まるのでしょう。 ルームメイトのアメリカ人もIMGに慣れている日本人の方とも友達になり、苦労は全くなく、楽しくて仕方がなかったようです。日本のポケモンのぬいぐるみを持っていったので、アメリカ人の間で非常に人気者になれたそうです。英語が話せなくても、異文化社会で自分の居場所を見つけるヒントがここにあると改めて思いました。スポーツという世界共通語で会話(コミュニケーション)ができること、日本の文化(ポケモン、着物、寿司など)を話題(ネタ)にすることで仲間を作ることができる。また仲間を作れば、一緒にいる時間が長くなり異文化・英語の勉強にも繋がる。 どんどんこのような経験をしてほしいです。
世界最大級宿泊型総合スポーツトレーニング機関で世界中から集まる同世代と寝食を共にし、スポーツで競い合い、心を通じ合う。スポーツを通じてのより実践的な国際交流、自立を促す海外体験の機会
アスリートの新しい選択肢の一つ、アメリカで英語を勉強しながらスポーツを続ける。
宿泊施設、食堂、練習場所、医務室、すべて施設内で済みます。
スタッフによるフォロー・サポート・連絡体制も整い、安心して送り込める体制。
国を超え、競技を超え世界中から集まる同世代とスポーツで競い合い、心を通じ合う。
スポーツを通じたより実践的な国際交流の機会が得られる。
手取り足取りの集団行動でなく、自ら動いていく仕組み。
自然と自立の力が養われる。
机上でない、より実践的な英語力の習得。
とってつけた交流の場でない。
スポーツや寮生活を通じた自然な交流。