世界最大級宿泊型総合スポーツトレーニング機関で世界中から集まる同世代と寝食を共にし、テニスで競い合い、夢を語り合い、心を通じ合う。
スポーツを通じてのより実践的な国際交流、自立を促す海外体験の機会。
マリア・シャラポア、ウィリアムス姉妹、アンドレ・アガシ、錦織選手など世界的トッププロを多数育成・指導をしている著名なニック・ボロテリーコーチが確立した本格的な指導プログラム(ボロテリーコーチは、アカデミーをたいてい巡回してますが、必ずボロテリーコーチから直接指導いただけるというわけではありません。あらかじめご了承ください)
テニス選手だけでなく、NBA選手やメジャーリーガー、NFL選手、ゴルフ選手など、世界的プレイヤー等のトップアスリートも使用するトップレベルの施設使用の機会。プロオフシーズン時にはトップ選手が練習に訪問するチャンスも。(確約はできません)
なぜアスリートブランドのサポートが選ばれるのか
アスリートブランドのサポートの特徴
しっかりと空港送迎手配サポート!
どのプログラムにも必ず送迎がついているわけはありません。ついてない場合は自分で手配が必要ですのでお気を付けください。
申込後~渡米までに10ページ超の英文提出が必須。1箇所でも漏れがあると参加できません。また提出完了したと思ってもIMG側からクリアの連絡が来ないと参加できません。この書類サポートが必ずついているわけはありません。ついてない場合は自分で訳して記入し、そして自分でクリアかどうか確認しないといけません。
渡米後にお金が足りなくなっても大丈夫なように入金手順をご案内。プレミアプランは入金手続も代行。
アンドレ・アガシ / マリア・シャラポア / ボリス・ベッカー / ジム・クーリア / マルティナ・ヒンギス / セリーナ・ウィリアムス / ビーナス・ウィリアムス / モニカセレス / 錦織圭 / 西岡良仁 / 望月 慎太郎
アメリカの大学にテニス留学し、全額奨学金を獲得し、チームのエースとしてチームを大学テニス部史上初のリージョナル大会(地方大会、全国大会のひとつ前の大会)に導いた経験をお持ちの松岡沙希さんに、アメリカ大学テニス留学ライフについていろいろお話をお伺いしました。
インタビューの続きはこちらIMGアカデミー時代にシャラポア、アガシ等を指導、錦織選手を更なるレベルに引き上げたと言われる世界的トップコーチ、ゲイブ・ハラミロ氏のクラブメッドテニスアカデミー。盛田ファンドの選手も送り込まれる本格指導の一方、リゾート施設ならではの食住、アクティビティも充実した環境。新たな自分を発見する場所。
錦織選手、大坂なおみ選手と男女のプロテニス選手の世界的な活躍が目立ちますが、全米大学選手権で準優勝、優勝と姉妹で活躍した小和瀬姉妹をはじめ、アメリカの大学で活躍する日本人は少なくありません。日本のジュニアテニス界で頑張ってきた選手はテニスを通じて世界とつながっていき、 成長していくチャンスをすでに持っています!さあ、テニス留学へぜひ一歩を踏み出してみてください!
場所 | フロリダ州ブラデントン:サラソタ空港より車で15~20分程度 |
---|---|
滞在先 | アカデミー内学生寮 |
対象 | 8歳~18歳*まで *プログラムにより参加できない年齢があります。 |
期間 | 1週間から。毎週日曜出発。*時期により参加できない週がございます。 |
テニス留学プログラム参加費用に含まれるもの | テニス留学プログラム参加費用に含まれないもの |
---|---|
宿泊代・キャンプ期間中の食事代(3食)、レッスン料、コート使用料、空港送迎代、受入先・参加交渉・英文申込手続き書類作成代行費用、現地移動手段手配料、支払い代行費用等、申込・参加における各種サポート費用 | 現地までの往復航空運賃、航空会社による乗継サポートサービス費用、移動日の食事代、寮以外(モール、アクティビティ訪問場所等)の場所で行う飲食代、電話代、日本国内交通費、海外保険費用、健康診断代、お土産代、有料アクティビティ費用、個人的な費用等 |
*テニス留学プログラム参加に英語力は不要です。3ヶ月以上の長期も可能です。お問い合わせ下さい。
2018年より新プログラム、ブレイクスルーが登場。他のプログラムでも多少の変化がありましたので、各プログラム内容、プログラムの違いをまとめました。
午前、午後ともにスポーツのベーシックなプログラム。専用のトレーニング施設での競技トレーニング+ベーシックなコート外トレーニング。
コア(競技トレーニング)プログラムに+ESL(英語レッスン) または競技外のパフォーマンス向上トレーニングがつけられるプログラム
コア(競技トレーニング)+セミプライベートレッスン。コアプログラムに、セミプライベートレッスンが追加できるプログラム。ブレイクスルーとはいわゆるブレイクのこと。壁やこれまでの状態を抜け出し、ブレイクするためにセミプライベートレッスンで自分の強みを伸ばし、弱みを克服できるチャンス。
*競技外トレーニングはベーシックのみ。(座学を含めた競技外トレーニングは含まれません)
コア(競技トレーニング)+ブレイクスルー(セミプライベートレッスン)+トータル:競技外のパフォーマンス向上トレーニング。 より個別にカスタマイズされるIMGアカデミーの最高位プログラム。ゲームチェンジャーの名の通り、自分、そして相手のゲームを変えるワンランク上を目指す人のプログラム。座学を含めた競技外トレーニングも含まれ、該当競技+競技外プラスセミプライベートとスケジュールいっぱいにトレーニング漬けの総合プログラム。セミプライベートレッスンで自分の強みを伸ばし、弱みを克服できるチャンス。
※下記は例です。現地状況、季節により変動する可能性があります。
朝食 |
---|
グループレッスン | トスドリル、ライブボールドリル、ポイントプレイ、シチュエーションプレイ。(月曜は7:00からレベルチェック) |
---|
フィジカルコンディニショニング | トレーニング例:ランニング、体幹トレーニング、ラダー・メディシンボールを使ってのトレーニング |
---|
昼食、休息、準備 |
---|
テニスコート | 試合形式 |
---|
セッション | 戦術、メンタルトレーニング、マッチアナリシス |
---|
休憩または自主練 |
---|
夕食・休憩 |
---|
フリー | コートでの自主練が可能な場合有り。各種アクティビティの場合も有り |
---|
世界最大級宿泊型総合スポーツトレーニング機関で世界中から集まる同世代と寝食を共にし、スポーツで競い合い、心を通じ合う。スポーツを通じてのより実践的な国際交流、自立を促す海外体験の機会
アスリートの新しい選択肢の一つ、アメリカで英語を勉強しながらスポーツを続ける。
宿泊施設、食堂、練習場所、医務室、すべて施設内で済みます。
スタッフによるフォロー・サポート・連絡体制も整い、安心して送り込める体制。
国を超え、競技を超え世界中から集まる同世代とスポーツで競い合い、心を通じ合う。
スポーツを通じたより実践的な国際交流の機会が得られる。
手取り足取りの集団行動でなく、自ら動いていく仕組み。
自然と自立の力が養われる。
机上でない、より実践的な英語力の習得。
とってつけた交流の場でない。
スポーツや寮生活を通じた自然な交流。